ブログ
|
2007.8.24 新しい商品の開発や提案はいつもしているのですが、1年くらい前に提案
した物がようやく動きそうです。前例が無いと時間が掛かるものとは聞いて
いましたが、芽が出てさえくれれば嬉しいです。インテリア関連ではなく
実用品なので、みなさんの役に立つ商品が増えれば最高です。 |
2007.8.21
|
知人に頼まれ
カッティングシートで
作りました。
「大陸巡洋艦」
戦いの跡がロマンを感じます。 |
|
2007.8.18 ドラゴンフルーツの花を「アグリの里おいらせ」で見てきました。すっごい!
|
2007.8.16
|
8.11に三沢高校吹奏楽学部の定期演奏会を見に行って
来ました。寸劇を交えたストーリー仕立ての演奏もあり
楽しい演奏会でした。帰りに「赤のれん」でラーメンと
バラ焼きを食べましたが特に醤油ラーメンは日本一
美味しいと思います。 |
|
2007.8.9 おいらせ町の45号線に看板をつける事になりました。8月末〜9月始め
に設置予定です。どんな看板かは後のお楽しみ(*^_^*) |
2007.8.3 ウチの近くにある定食屋さん「駅」が本日で閉店するそうです。安くて
ボリュームがあり美味い処だったのですが残念です。
昼は常連客でいっぱいでしたからトラックの運転手や会社員の方々も
困るんじゃないでしょうか。
経営者が高齢なのと、昼はいっぱいでも夕方は客が少ないのが要因と
思います。焼肉ラーメンがもう食べられないなんて・・・
ちなみに、そこにはコンビニが建つそうです。 |
2007.7.23 少し前の話題になりますが、ゴルフのぽっちゃり王子事、古田幸希君
がテレビで話題になっていました。小学生のときから上手で、中学で
クラブチャンピオンになった時は話題になりましたが、地元から有名人が
出るのは嬉しいものです。(*^_^*) |
2007.7.17 新潟での地震、被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。
日本海中部地震の時は悲惨でしたが、短期間で2回の大きな地震は経験
がありません。私は今でも家の棚などは地震で倒れにくく工夫しています。 |
2007.7.15
|
息子と護衛艦「はたかぜ」に乗ってきました。霧が出ていて
ミサイルの模擬発射が出来ませんでしたが面白かったと
ウチの息子が申しておりました。
でも、さすがに客船と違い通路や階段が狭いコト。
頭をぶつけそうだし歩きにくくて・・・
この船が抑止力だけで実戦が無いことを祈ります。 |
|
2007.7.12 友人が東京でデザイナーとかプランナーをやっていてウチのTACHIBANA
のロゴ(画面左上)も作ってくれたんだけど、今度八戸で色と光の能力テスト
をやります。http://www.tocol.net/
メグ・ライアンが宣伝している携帯で使われているパントンカラーで学習できる
基本的な色と光の関係 R.G.B.やC.M.Yはネットでも重要です。
都会から離れていても感性は磨けます。自分へ投資して青森の色彩感覚
をレベルをアップさせましょう。 って、宣伝だけ〜っ |
2007.7.11 ヤマセです。7月だと言うのに気温15度。風が吹くと寒い、3日前とは10度
位の温度差です。避暑に都会から遊びに来てとは言えないくらい寒っ。 |
2007.7.7 LED電照の打ち合わせで、菊の品種で有名な広島の精興園様に行って
きました。皆さんに大変お世話になり感謝しております。
同行した名古屋出身のO君は、高所恐怖症で飛行機が初めてでしたが
割と平然としていました。帰ってから「もう乗らない・・・」とつぶやいて
いたような気がしましたが私の気のせいでしょう。(*^_^*)
初めての広島でしたので、帰りに広島風お好み焼きを食べてみました。
ボリュームもあり美味しかったな〜 |
2007.7.2 以前も当社のLED電照ユニットで実験をして頂いたサイトです。
MOGEのヘレボルス栽培日記 今回は特注仕様でお作りしました。
仕様は660nm赤+470nm青+白、400μs 50%DT 冷蔵庫ぴったりサイズ
実は、依頼のサイズより2mm大きくなってしまいました。 反省・・・
成果を御祈念申し上げます。 |
2007.6.30 知人のカーショップにドアミラー用のウェルカムライトの試作品を届けました。
評価待ちですが、ほとんどの車に取り付け可能です。 |
2007.6.26 先日、御大3名の古希を祝うゴルフコンペがありました。 |
当社のサインボードを記念に差し上げました。お祝いなので私も張り切って、ロングホールは2オン狙い、ドックレックはショートカット、おまけに昼はビール3杯+αとくれば
なぜか6月に除夜の鐘が108回・・・・・
オメデトウゴザイマス(* ̄ー ̄)y-~~~~~~ |
|
|
2007.6.20 LEDの電照ユニットを使った実験を数箇所にお願いしていますが、現在の
所の成果は、赤色と青色の組み合わせによる熱帯果樹と花芽の分化と
菊の花芽抑制に効果が確認できました。また、青色LEDによる葉ダニ対策
も効果を確認でき、問い合わせも増えています。問題はいくつかありますが
第一は価格です。安価な汎用ユニットを作りたいと思っています。 |
2007.6.15 車のLED化開発?私の愛車はルームランプやメーターパネル、車内
インテリア、ブレーキランプ連動サインボードなどLEDだらけです。
当然フルカラー(*^_^*)10年前の車に最新のLEDキットで商品開発中
です。もうすぐショップで売り出す予定! かも |
2007.5.30 ホームページ作成依頼を受け、最新のSEO対策で作成したところ、アップ
して一月経っていないのに約40万件中10番台で安定しています。
嬉しいんですが、営業していても、その意味を分かってもらえないところが
多くて悲しい・・・対応を考えなっくっちゃ!! |
2007.5.18 光る表札タイプ3 特別価格を設定いたしました。このタイプでは激安です。 |
2007.5.12 今年もSDA賞に応募しました。今回はがんばって2件の応募です。 |
2007.4.22
|
新しい仕事で新潟に行ってきました。T.K社長、みなさん
有難うございました。
Hさん、これからよろしくお願い致します。
いちお、仕事中の写真なんですが・・・
南十字星の事ですよね、サザンクロスって |
|
2007.4.6 |
|
アグリの里おいらせ の
パパイヤに当社のLED電照
を使って実験を開始しました
青色LEDで果実の肥大と
糖度のアップ、+αの効果
を狙います。 |
|
|
アグリの里おいらせ で豪華な
洋蘭が追加されました。
すっごくキレイです。
|
|
2007.3.20
新作のウェルカムボードを
撮影しました。
ルーキーS君の仕事振りを
ご覧下さい。
ファンレター待ってま〜す。 |
|
|
2007.2.24
先日「わいどの木」に行ってきました。
|
村口さんの作品は”あったかい!”理屈抜きに和める優しさがありました。上の写真は木の葉の形の木をシェードにした照明。右の写真は「わいどの家(え)」の照明スイッチ板、どこにいても木と触れ合える宿泊施設です。 |
|
|
|
|
南国!アグリの里おいらせ |
|
|
一房に200〜300本のバナナを実らせているアグリの里おいらせの果樹園
ここだけの話ですが、もうすぐ、バナナの苗木を販売するそうです。数量に限度があるのでご希望の方は、お早めに!!最低気温15度以上の温室があれば1年で収穫可能らしいですヨ〜 |
|
2007.2.6
アグリの里おいらせの洋蘭を撮ってきました。小向さんの作品はスバラシイ!
|
2007.1.28
昨夜から大雪です。なにもまとめて降らなくても良いのにって感じです。
アグリの里おいらせ さんは、せっかくの土日で洋蘭の展示も始めたのに、お客様が少ないと嘆いていました。私はヒマだったので客として買い物してきて、そのあと、先日導入したAthlon64君と対話を楽しんでいますが仕事の速いヤツです。 |
2007.1.19
ようやく雪が積もってきました。今年は雪が少なくて異常気象なのかと不安になります。LED照明で二酸化炭素の減少に貢献しなくてはと知恵を絞っています。 |
2007.1.3
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨年を振り返れば実に色々な事がありました。知人には本業を変えたらとアドバイス?をして頂き、新商品も好評を得て今年は飛躍の年にしたいと思います。 |
2006.12.23
開発中の製品をちょっとだけご紹介!
いくつかの開発中製品がありますが、実用性の高いモノをひとつだけ
当社の製品に取り付け可能な停電の時バッテリーに切り換わる電源です。
これは、ナイト系のお客様よりのご要望だったのですが、停電になったとき
店舗の壁に飾ったLEDインテリアボードが光っていてくれたら非常灯の替わりになり、お客様が慌てることなく、オシャレな照明が安心も与えてくれる。
という事で開発いたしました。普段も使える非常電源です。
もうスグお披露目の予定ですのでご期待ください。
別に担当者がナイト系にこだわっている訳ではないので一般向けです。 |
|
2006.12.19
第40回SDA賞の賞状が届きました。
ウチのデザイナーは、もっと上の賞を
狙うと頑張っています。 |
|
|
2006.12.18
17日の東奥日報と18日のデーリー東北に
防災用 避難誘導看板が掲載されました。
地域に役立つ製品開発を進めて行きたいと
思っています。
柏崎組様や今回ご協力頂きました皆様
有難うございます。 |
|
2006.12.15 ビジネスインキュベート 2006 in あおもり に出展いたしました。
御指導下さいました方々にお礼申し上げます。
|
2006.12.6 アグリの里おいらせ様 google初登場でトップになりました。
”アグリの里” の検索でも第4位です。事務長さん、やりましたよ〜
kazuma協力ありがとう。 |
2006.12.2 ホームページの製作依頼を受けた、アグリの里おいらせ 様を
アップしました。試験運用中ですが、ほぼ完成です。
打合せに行くと特盛のソフトクリームをご馳走してくれますが大好きなので
オカワリすることも・・・・・
いつも大変お世話になっております。 |
2006.11.14 11月11日と12日地元の鮭祭りのボランティアスタッフ
としてお手伝いさせて頂きました。あいにくの雨と強風で例年より人出が
少なく大変でした。
あまり良い写真が撮れなかったので
花火の写真でも・・・・・
|
|
|
2006.11.1 担当者が替わりました。(前任者はプログラムと格闘中です)
新人なのでドキドキしながらやってます。
最近の新作”光る表札 タイプ3”やインテリア メニューボード”ですが
新しいタイプのLEDを使ったり、コーティングしたりで、かなりオススメです
新作のアイディア出すのに苦労していますが、もしLEDを使って作りたい
モノがあればお問い合わせください。意外と安価で作れることもありますよ
|
2006.8.25 実用新案登録になりました。
本日特許庁から実用新案登録証が送られてきました。
登録第3124753号
下調べから初めて4月に出願したものが今やっと登録になりました。苦労した甲斐があったという感じです。今まで指導くださった相馬先生、田中先生本当にありがとう御座いました。
|
2006.8.7 第40回SDA賞東北地区奨励賞受賞
この度SDA(社団法人日本サインデザイン協会)の主催するデザインコンテストに応募したところ東北地区奨励賞を頂きました。次回はもっと上の賞が取れるよう新しいサインの製作に励んでいきたいと思います。 |
2006.7.28 PICマイコンについて語り合える人募集中です。
ご無沙汰してました。久しぶりのブログです。
この2ヶ月間ずっとPICマイコンをプログラムするためにアセンブラの勉強をしてまして、おかげでブログの方は少しサボってしまいました。何せ40歳過ぎてアセンブラ言語をマスターしなければならない訳で最初PICアセンブラの参考書を買ってきて開いたときは何が書いてあるのか全く解らずただただ目眩がするばかりでした。それから一ヶ月やっと最初のプログラムを書くことができました。不思議なもので1つプログラムを書いてからは急にアセンブラが解るようになってきて、今では映画「マトリックス」にあった数字やアルファベットが画面を流れているシーンのように頭の中にプログラムが流れていきその記号の羅列が具体的な物の動きとしてイメージがわかるようになってしまった感じです。最近は楽しくて夢中でプログラムしていますがまだ解らないことも沢山です。PICに詳しい方或いはPICについて話せる相手がいない人はどんどんメールください。よろしくね(^o^) |
2006.5.29 ついに新しいパソコンが
ついに新しいパソコンを買ってもらいました。
ペンティアム4 2.66GHz
DDR-SDRAM 1024MB
GeForece FX 5200 搭載
以前のパソコンから比べれば夢のようなハイスペックです。あー何という幸せ!うれしくて涙が出そうです。(^o^)/ |
2006.5.19 実用新案出願番号通知
やっと実用新案出願番号通知が来ました。何せ天下の特許庁なのでもっと立派な通知書類が来るのかと楽しみにしていたのですが届いたのは葉書き一枚だけな訳で・・・・。う〜ん、微妙〜(?_?)??? |
2006.5.15 青い悪魔・・・その後
パソコンを修復してから何が悪いのかと色々と調べていたんですが、どうやらウィルスソフトとファイヤーウォールソフトの取り合わせが悪くお互いに悪影響を与えているようです。今まで使っていたファイヤーウォール「ゾーン・アラーム」の注意書きを読むとウィルスソフト「エイベスト・アンチウィルス」と同時に使用するとエラーが発生する可能性があるといった事が書いてありちょっとびっくり!パソコンに詳しい知人に聞いてみるとファイヤーウォールに限らず、ソフト同士の相性が悪いというのは結構あるみたいで、結局ファイヤーウォールを変えることにしました。無料で使えるファイヤーウォールを探して色々と試してみたのですが、英語版しかなくて使い方が解らなかったりうまく動いてくれなかったりでまたもや悪戦苦闘。やっとたどり着いたのが「X−GUARD」です。システムファイルやレジストリを勝手に作成しないので、他のソフトと干渉せずうまく動いてくれてます。その後シャットダウンの回数はものすごく減りました。ただ同じ環境の他のパソコンは安定しているのに私のだけが時々シャットダウンしてしまうというのはやり何か問題がある訳でちょっと気がかりです(T_T) |
2006.5.2 再び青い悪魔が・・・
また、パソコンが落ちました。真っ青な画面にエラーメッセージが英語で表示されそれ以降まったく動かなくなってしまい、再起動も何もできず結局またOSの再インストールをする羽目になってしまった。何度も同じことばかり繰り返しているのでもうすっかり慣れっこになったけどやはり時間はかかるわけで、ソフトをインストールしアップデートして環境設定を元通りに直す頃にはもうぐったり。警察や自衛隊の人たちもこんな風にしてパソコンが古くなり、使うのが嫌になって自分のパソコン職場にもっていってしまったんだろうなぁー。
ちなみに私のパソコンは動くようになっても、毎日のようにエラーとシャットダウンを繰り返していて、マザーボード自体が怪しくなっているみたいです。しゅう〜りょう〜。 |
2006. 4. 24 2号機完成
刻印君2号機が完成しました。身長170センチ、横幅90センチのかなり立派な体格です。窓も大きく蛍光灯もついているから、作業中の様子が丸見えで大変使いやすいと評判です。 |
2006. 4. 21 只今、2号機製作中
刻印君2号機の図面です。1号機で発生した色々な問題点を参考に書いたので1号機よりもずいぶんと改良されています。もともと1号機自体が問題点を洗い出す為の試作機だったので、様子見にダンボールで作ってしまった訳です。ところが、これは便利と ”しにぐり” (青森弁:標準語では多分「死ぬほど」くらいの意味です) 使い倒したおかげですっかりぼろぼろ、ダンボールのあちこちに穴は開けるは、箱自体を変形させるは・・・・・。それで厚手のベニヤを使って補強したのですが、今度は材料が入らないからと言って本体側面に60センチもの大きな裂け目を入れられてしまいました。ということで2号機は木材で作ることになり、現在、木材の切り込みまで進んでいます。 |
2006. 4. 20 お疲れ様でした。
長らく使用してきた刻印君1号機がついに引退です。もとはといえば刻印装置の試作として作ったもので、筐体のほとんどは、ダンボールとガムテープで出来ていました。使っているうちに強度不足で(当然だ!)だんだん壊れてくるので、途中から厚いベニヤの板で補強して使っていました。
さて、引退するということは次がデビューするという事で、現在2号機を作製中です。お楽しみに! |
2006. 4. 12 実用新案登録出願
お久しぶりです。様々な開発を行っているうちにちょっと面白いのができまして、これはもしかしたら今まで誰もやったことが無いのではないだろうか、ということになり、よしそれなら実用新案登録だーっ!てんでなんと私は知財担当になってしまいました。知財とは知的財産のことで、先行技術調査に始まり出願書類の作成まで様々な特許、実用新案に関する仕事だそうで・・・・・・。3月の末からずっとパソコンとにらめっこばかりしていました。今は世の中便利になりパソコンで過去の特許文献の検索が出来る為、内の出願物件に該当するような過去の特許を全部調べなければならないのですが、これが膨大な数でしかも、特許の文章ってなかなか手ごわくて気が遠くなりそうな毎日でした。それでも調べていくうちにどこもやってない技術だってことがわかり、4月12日2時30分ついに八戸の郵便局から出願とあいなりました。まったく素人の私に懇切丁寧に指導くださった、特許アドバイザーの相馬先生、本当にありがとうございました。 |
2006. 3. 28 秋田智江さんの個展
北海道の芸術家秋田智江さんの個展が札幌のギャラリー「ミヤシタ」で開催されています。絵画と当社のチューブライトを組み合わせた斬新かつ個性的な作品は幻想的な世界を創りあげています。皆さんぜひ一度ご覧ください!
秋田智江さんの個展
3月22日(水)〜4月9日(日)まで
北海道札幌市 ギャラリー「ミヤシタ」にて
詳しくはギャラリー「ミヤシタ」のホームページ↓をご覧ください。
http://members3.jcom.home.ne.jp/gallery-miyashita/
|
2006. 3. 14 電照栽培用LEDユニットが販売されることに!
今まで試作を行ってきた電照栽培用のLEDユニットがついに販売されることになりました。詳しくはトップページをご覧ください。
|
2006. 3. 7 LED電照栽培
電照栽培用LED照明の試作1号機が完成しました。昨年、イカつり船の照明がLED化されましたが次は電照栽培です。電照栽培というのは光を当てることによって植物をより早く育成するというもので、今までは電球で行っていましたが電球だと電気代が高く玉もよく切れるため何かと不便でした。LEDを使用すると電気代も安く、ほとんど玉切れも無いので電照栽培もLED化しようということでフルーツの栽培農園と協力して現在研究開発中です。
|
2006. 3. 3 本日リニューアルオープン
パソコンの調子が悪く結構苦労したけどやっとホームページをリニューアルすることができました。これからもよろしくお願いします。
|